ロゴ(logo.png) Home Blog Mail
Google Web sa89a.net

〜 Main Menu 〜
(TBP除く)

● コンテンツ
Home
電子工作とか
デジモノ
Typing of the Music
プリンタで○○用紙
植物生体電位観測

サーバーについて

ウェブログ

メール・MSNメッセ

●外部リンク
Twitter
電子工作の広場SNS
mixi (HN: sa89_a)
ニコニコ動画マイペ
zigsow

Valid HTML 4.01 Transitional
HTML 4.01 Transitional
に準拠しています。

1000モリタポください

CM102搭載USBオーディオにSPDIFを追加

写真クリックで拡大
CM102は格安USBスピーカーによく使われているICです。
USBインターフェース、DAC、パワーアンプがワンチップになっており、少々の受動部品を使うだけでスピーカーが鳴らせてしまうICです。
このドングルは980円スピーカーに付いていたものです。
DACとしての性能はイマイチで、高域が歪む感じがします。
で、CM102にはSPDIF出力が付いているのでイマイチなDACをスルーしてデジタルのままオーディオ信号を取り出してやろうという試みです。
本来ならTOSLINKを使うべきだとは思いますが、ジャックをそのまま使いたかったので直接LEDを光らせてみました。
出すほうはパルスに合わせてLEDを光らせるだけだからわざわざTOSLINK使うのももったいない気がしますし。

1.必要なパーツ

・LED
赤色でなるべく高輝度のものがいいです。
暗いとすぐに減衰してしまうので受信エラーになる可能性が高いです。

・抵抗
CM102のSPDIF端子は3.3V-LVCMOS出力のようです。
赤色LEDのVfは2Vくらいで、10mAくらい流したいので100Ωを入れました。
実際には電圧降下で8mAくらいしか流れませんでした。


2.LEDの加工

手持ちの都合で5φのものしかなかったので隙間に収まるように加工しました。
写真クリックで拡大
LEDって無駄が多いと思いません?(違

3.組み込み

写真クリックで拡大
イヤホンジャックのセンターのところが都合良くコンデンサの隙間になっていたのでここにLEDを組み込みました。

4.動作確認

写真クリックで拡大
出てる出てる。
何かSPDIF対応の機器に繋いでエラーなく伝送されているか確認しましょう。
LEDの輝度が足りなかったり、位置がジャックのセンターからずれていたりすると伝送エラーが起きます。

・高域の歪みについて
SPDIFからPCに繋いで録音してみたところ、高域の歪みは確認できませんでした。
アナログ出力では、出力しているはずの音以外のスペクトルが確認できました。
また、このアナログ出力の歪みは44.1KHz出力と、48KHz出力のいずれにおいても確認できました。
ということは、歪みの原因はやっぱりDACだったようです。
DAC以外に歪む要因があるのか!?と言われそうですが、このICはサンプリングレート48KHzのみ対応です。
一般的な44.1KHzのソースだとWindowsがサンプリングレート変換をすることよって歪む可能性があるのです。
幸いなことに、Windowsの設定で「サンプリングレート変換の質」を「最高」にしておけば音質の劣化はほとんどないようです。

Copyright (C) 2006-2012 Satoshi OJIKA , All Rights Reserved.