| 新規作成 | TOPへ | HPへ |
RSS

2009年6月26日(金)

編入試受けてきた

編入試受けてきました。
一科目でも満点の6割に満たないと不合格という鬼畜校です。

数学の難易度が尋常じゃなくて撃沈。
あとの科目はほぼ満点に近い点を取れていると思っていた。
しかし2日目午後の面接で驚愕の事実を知ることになる。

^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^
(志望動機とか卒研内容とかロボコンについて一通り聞かれて)
面接官:試験の出来はどうでしたか。
俺:数学はあまり出来が良くなかったと思いますが、他は出来たと思います。
面:確かに数学の点は良くないですが、今回は難易度が高かったので
  それほど問題ではありませんね。専門はどうでしたか。
俺:専門はほとんど出来たと思います。
面:確かに電気回路は出来ていますが、電磁気が…。
  この点では合格は出せません。
  他にも受験するならしっかり勉強してください、特に電磁気を。

^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^

♪  ∩∧__,∧
  _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
  /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった! 
 ´`ヽ、_  ノ    
     `) ) ♪

おかしいな〜全部スラスラ解けたのに〜
勉強してくださいって言われたけど、解けるのに何を勉強しろと。

2009年6月21日(日)

アクセス解析

アクセス解析のデータを貼っておきます。

こんなですが世間ではOperaのシェアは1%満たないらしいです。
Operaは悪くないと思うんだけどなー



2009年4月26日(日)

TOM1.22公開

忙しいときほどソフトのメンテってしたくなるものですね。

フルスクVGAで終了時に発生していたエラーの修正と、マルチモニタ環境でセカンダリモニタ以降での起動に対応しました。

時代はマルチCPU、マルチモニタですからね。
次期バージョンではクアッドコアを使いこなしてみたいものです。

前にも言ったとおり、Ver1系の開発はもうしませんが、今回のように修正のついでにちょっとした機能追加くらいはするかもしれないですね。

セカンダリモニタ以降での起動は以前から自分の中で要望していたのですが、複数モニタでのスクリーン座標の理解ができていませんでしたので後手後手に回ってしまった感じですね。

2009年4月24日(金)

USB液晶買ってみた

電源も信号もUSB一本で済むので楽チンです。
メッセのメインウィンドウ置いとくのにちょうど良いです。
描画データは圧縮転送されるのでかなりUSBとは思えないほど速いです。
TOMも快適に動きます。

詳細なレポは↓

持ち物を紹介するコミュニティzigsow
http://zigsow.jp/?m=zigsow&a=page_h_item_detail&item_id=122557



2009年3月19日(木)

TOM1.21をWindows7で動作確認

TOM1.21をWindows7(32bit)で動作確認してみました。
一通り確認したつもりですが特に不具合はありませんでした。
XP→Vistaのときほどの違いはないようです。
とりあえず報告まで。

2009年2月21日(土)

中国製電池

中国製品に付属していた電池です。
これ以上は語りませんww



2008年12月13日(土)

TOMが秀和システム賞受賞/TOMの必要性

HSPプログラミングコンテストに出品していたTOM Ver.1.21が秀和システム賞(参加賞の一つ上に相当)を受賞することになりました。

賞が頂けるのはうれしいですが、ネット審査員からの評価がもっと多ければ、もっと上位の賞が狙えたかもしれません。

というか、この記事を書いている時点でVer.1.21が434回もダウンロードされているのに評価が1件だったのは残念です。

こういうことは考えたくないですが、TOMは自己満足で作っていたのではないか、そこまで必要とされていないんじゃないかということが脳裏をよぎります。

Ver.2の開発は進めていく予定ですが、他のやりたいことに比べてちょっと優先度が下がった気がする今日この頃です。

2008年10月14日(火)

TOM1.21公開

TOM1.21を公開しました。詳細はHPにて。

HSPプログラミングコンテスト2008に出品いたしました。
今年からネット審査員と称して、ユーザーの評価が審査に反映されるとのことです。
良い評価・悪い評価含めて、評価をいただくことは開発のモチベーションにつながります。
ぜひ評価をお願いいたします。

あーいそがしw
TOMなんか弄ってる場合じゃないってのにorz

2008年9月28日(日)

TOM1.20公開

TOM1.20公開しました。

Ver2で対応するといった動画再生に対応させてしまいました。
Ver2はC で書き直す予定なので、相当時間が掛かると思います。
なので中途半端に実装した動画再生部を生かすために今回対応することにしました。

ということでVer2が相当先になるという残念なお知らせでした♪

2008年7月8日(火)

ブログあぼーん

なんかブログがあぼーんしていたのでバックアップから復旧させました。
原因不明なのが痛いところ。